[富山街中] 路面電車内の, 路線案内図が変わりました。2020年06月05日 22:52

 今年(2020年)の3月に, 富山市街中を走る,
それまで繋がっていなかった富山駅南側と北側が繋がり,
直通運転が始まりました。
まだSARS-CoV-2蔓延が騒がれ始めた頃だったので,
鉄軌道に興味がある人達が集まって,
写真を撮る光景が見られましたっけ。

 その時に, 路線図も変わったのですが,
実は各停留所にある路線図は変わったのですが,
電車内の案内はほったらかしでした(^^;。
お金と時間がなかった, ということでしょうか?
富山駅が, 新幹線延伸後5年経つのに,
未だに工事が終わっていないことと,
なんとなく似ているような気がします(^^;
(ちなみに, 富山駅の工事は,
あとは富山地方鉄道の高架作業になるのですが,
未だに着工されていません...。)。
あれでは利用客には良くないと思いました。

 で, 6月に入って, 電車内の停留所案内が,
新しいものになっていることに気が付きました。
やっとかあ(^^;。
しかし, どうやら, 以前北側を走っていた車両には,
そもそも路線図案内を貼るような場所が
車両内にはなかったらしく,
今も路線案内図はない模様です
(私が乗った車両がたまたま, という可能性もあります。)。

 また, 電車の前後と横にある行き先案内は
実は1つの終点である「富山大学前」が,
南北接続前の駅名である「大学前」のままになっていることが
今尚多いです。これは大変まずいのではないかと。

 ともあれ, 南北接続後,
少しずつ接続に対応してきているようです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
次の欄にokyuu_booyaとお書き下さい。
Please enter "okyuu_booya"

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2020/06/05/9254611/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。