[富山] [自然栽培] 蕪の収穫 ― 2012年04月08日 23:00
今日('12/04/08)は, とても温かい晴天となりました。
15時頃の立山連峰は, とても綺麗でした。
アルバイトを終えて, 昨年秋に種を蒔いた蕪の一部を収穫しました。
直径5 cm位の物が5つ程。ちっちゃな蕪ですが,
雪の中も生きてきた強い蕪です。
既に蕾ができているのですが,
同じ畑で育てている白菜への受粉を避けるのと,
蕪の種がまだそこそこ残っていることから,
蕪は収穫することにしたのでした。
収穫してから,
入った超級市場(スーパーマーケット)で売られていた蕪は,
直径10 cm以上。普段良く見る蕪です。
あそこまで育てられませんでしたが,
無農薬無施肥で育った蕪に感謝しております。
畝には, 更に小さな実の蕪がまだ10以上残っています。
葉っぱだけ頂きますかね。
15時頃の立山連峰は, とても綺麗でした。
アルバイトを終えて, 昨年秋に種を蒔いた蕪の一部を収穫しました。
直径5 cm位の物が5つ程。ちっちゃな蕪ですが,
雪の中も生きてきた強い蕪です。
既に蕾ができているのですが,
同じ畑で育てている白菜への受粉を避けるのと,
蕪の種がまだそこそこ残っていることから,
蕪は収穫することにしたのでした。
収穫してから,
入った超級市場(スーパーマーケット)で売られていた蕪は,
直径10 cm以上。普段良く見る蕪です。
あそこまで育てられませんでしたが,
無農薬無施肥で育った蕪に感謝しております。
畝には, 更に小さな実の蕪がまだ10以上残っています。
葉っぱだけ頂きますかね。
[富山] 平和通り食堂閉店 ― 2012年04月08日 23:17
昨日('12/04/07)に,
富山市にある「平和通り食堂」が閉店となりました。
「平和通り食堂」は, (*1)のURIにあるように,
野菜料理の食堂でした。
卵乳魚菜食になった私には,
「○×は入っていますか?」と聞くことなく注文できる,
数少ない食堂の1つでした。
料理は, 大抵美味しく, 満足がいく店でした。
昼食は, 当日開店直前頃にウェブサイトで公開されるのですが,
料理の名から, どのような料理なのかが分からないことが良くあり,
その点で, 私にはとっても不親切な店でした。
ファラフェル, ゲボルト, 等々,
それ何?という料理が, 説明もなくメニューに載っていましたので。
お店へ行ったら,
店頭では1-2行の説明書きを見ることができるのですが,
その説明書きを見て, 食べたくなる料理がなかったとしたら,
帰るしかなくなることになってしまいます(^^;。
閉店という情報は, ウェブで見たような記憶があるのですが,
折角お店のウェブサイトをお持ちなのに,
その日のメニュー以外の情報については,
私が使わないことにしている
Facebookで主に発信されるようになってしまったため, (*2)
情報を追跡できなくなってしまい,
閉店告知以降, お店へ行くことなく, 時が過ぎました。
尚閉店後は, 場所を移し, 「SOL」という名の店になるようです。
その場所(公共交通機関のみでは行きにくい)や,
私のアルバイトの時間の都合で,
私は新しい店には当分行けなさそうです。
お店の方々, どうもありがとうございました。
そして, お疲れ様でした。
(*1) http://cat.cn1.jp/kitchen/introduction.html
(*2) https://www.facebook.com/pages/%E5%B9%B3%E5%92%8C%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%A3%9F%E5%A0%82-Peace-street-kitchen/172872402792126
富山市にある「平和通り食堂」が閉店となりました。
「平和通り食堂」は, (*1)のURIにあるように,
野菜料理の食堂でした。
卵乳魚菜食になった私には,
「○×は入っていますか?」と聞くことなく注文できる,
数少ない食堂の1つでした。
料理は, 大抵美味しく, 満足がいく店でした。
昼食は, 当日開店直前頃にウェブサイトで公開されるのですが,
料理の名から, どのような料理なのかが分からないことが良くあり,
その点で, 私にはとっても不親切な店でした。
ファラフェル, ゲボルト, 等々,
それ何?という料理が, 説明もなくメニューに載っていましたので。
お店へ行ったら,
店頭では1-2行の説明書きを見ることができるのですが,
その説明書きを見て, 食べたくなる料理がなかったとしたら,
帰るしかなくなることになってしまいます(^^;。
閉店という情報は, ウェブで見たような記憶があるのですが,
折角お店のウェブサイトをお持ちなのに,
その日のメニュー以外の情報については,
私が使わないことにしている
Facebookで主に発信されるようになってしまったため, (*2)
情報を追跡できなくなってしまい,
閉店告知以降, お店へ行くことなく, 時が過ぎました。
尚閉店後は, 場所を移し, 「SOL」という名の店になるようです。
その場所(公共交通機関のみでは行きにくい)や,
私のアルバイトの時間の都合で,
私は新しい店には当分行けなさそうです。
お店の方々, どうもありがとうございました。
そして, お疲れ様でした。
(*1) http://cat.cn1.jp/kitchen/introduction.html
(*2) https://www.facebook.com/pages/%E5%B9%B3%E5%92%8C%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%A3%9F%E5%A0%82-Peace-street-kitchen/172872402792126
最近のコメント