[自然栽培] 大豆に虫がいる(;_;)。2012年06月13日 21:33

 ズッキーニの畝の隅の方に, 大豆を蒔いております。
窒素分の供給のためなのですが, 大豆の成長は速く,
双葉がでてから, 数日で本葉も伸び始めています。
発芽して間もない双葉は, 鳥が食べてしまう可能性があるので,
双葉が見え始めた時に, 昨年末から育てて,
途中で種取を辞めた蕪の枯れた茎をそちらにおいて,
双葉が鳥に食べられるのを防ぐようにしていました。
そのおかげかどうか分かりませんが,
双葉がでた大豆は,
ほぼ全てが本葉を出して成長を続けております。
そして, 大豆の苗の脇に, なんと蕪の双葉もでております(^^;。
種取目的で途中まで育てた蕪でしたが,
一部は種がちゃんとできていて,
それが畑に入って, 双葉になったようです(^^;。
これを育てる程ズッキーニの畝にゆとりはないので,
どこかで蕪の葉として食べることになりそうです。

 それはともかく, 大豆を見ていたら,
小さな虫がかなりの数ついていることが分かりました。
あまりにも小さくて, 何の虫なのか分からないのですが,
多分油虫でしょう。
大豆油虫という油虫がいるのだそうです。
この虫がいる大豆は, 葉っぱが縮んでしまっています(;_;)。

 木村秋則氏によれば,
虫は, 畑の土の状態に何か問題があるからやってくる,
ということだそうです。そうであるならば,
ズッキーニが育っているこの畝には, 何か問題がある,
ということなのでしょう。
油虫の天敵の1つが, 瓢虫(てんとうむし)だそうです。
瓢虫なら, 馬鈴薯に, 七星瓢虫(ななほしてんとう)と,
ヒメカメノコテントウ(多分 姫亀の子瓢虫),
ナミテントウ(並瓢虫, 並の瓢虫だから, この漢字(^^;),
そして, 多分それらの蛹(さなぎ)がいます。
これらが, 馬鈴薯につく油虫を食べてくれているのでしょうが,
何匹か大豆にやってきてくれると助かりますね。
成虫は飛んで逃げるでしょうが,
幼虫なら, 綿棒で移せるかもしれませんね。
明日晴れて時間があったら, やってみようかな(^^;。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
次の欄にokyuu_booyaとお書き下さい。
Please enter "okyuu_booya"

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2012/06/13/6478738/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。