心身の切り替えが難しい2012年01月07日 23:38

 今日もアルバイトでしたが, アパートに戻ってから,
某大学大学院での講義(ワークショップ)の仕事をしています。
英語による発表の助言をするというのが仕事です。

 大学院生だった時には,
実験と英語文献読みと英語作文が主な日課でした。
専門分野の学習は, 英語の論文を読むことでやっていました。
ここ10年近くの間に, 私が専門としていた分野の基礎から応用を
解説している専門書が何冊か発行されていますが,
私が学生だった時には, 英語の本か論文誌かありませんでした
(って, 学生を終えてから15年位しか経っていないので,
私が就職してから数年の間のことになりますが)。
なので, 嫌でも英語に触れる生活をしていました。
読むのは量をこなせば慣れてくるのですが,
書くことについては, 量をこなしたくても,
指導教員による真っ赤っかになる添削結果を見ると,
私も指導教員もやる気がなくなってしまいました(^^;。
そうなってしまったのは,
私の英語文法理解が明らかに不足していたのでした。
そんな私が10報近く論文(もどきを含む)を書けたのは,
他人が書いた表現を真似(というよりは,そのまま引用し)ていたから
でしょう。異文化言語で表現するには,
そのような真似(そのまま引用)をこなして,
やっと, いくつかの表現を自在に使えるようになるのです。

 私は就職後, 論文を殆ど書けませんでした。
実験をうまくできなかった実力と職場環境が原因ですが,
しかし, 授業をする立場にあったため,
英語文法力を勉強する時間をとれました。
なので, 大学院生現役の時と比べたら,
今の方が英語をより正しく書ける, と思っています。
 そのような私ですが, 教育・研究現場を離れて
もうすぐ2年になり, 更に,
手元で多数の論文を読める環境にはないため,
院生英語添削に苦労しています。
それでも, 知的な刺戟を受けられるのはありがたいことです。
昨日書いた, 単調なアルバイトの作業に飽きている今,
このような仕事をさせてもらっているのは,
丁度良いのかもしれません。
しかしながら, 今,体が疲れている状態にあり,
この状態で頭を使うのは, 良くありません。
なかなかうまくいないものです。

 もう疲れたし, 明日のアルバイトに支障を来しそうなので,
こちらの仕事は終わりにします。

[富山] やはり看板や社名は, 理解が深い母語で書いた方が...2012年01月08日 22:57

 気分転換で見るウェブサイトengrish.comに,
今住んでいる富山県のお隣の,
石川県金沢市にある, ある理容室が紹介されていました。(*1)
理容室名が英語で書かれていて, その意味が大変な意味なので,
engrish.comで紹介されてしまったようです。
それは, CUT HEADSという理容室です(*2)。
ウェブサイトを見ると, 大見出しはCUT HEAD, Sとなっています。
英語では, 主語がなくて動詞から始まる文は,
その動詞を相手にしろ, という命令形になり,
その動詞の目的語が続きますので,
この理容室の名は, 頭を切れ, ということになります。
他の意味があるのかと思って, 辞書を読んだり,
インターネットで検索してみたのですが, 見つかりませんでした。

 このような名にしたおかげで, engrish.comに掲載され,
富山県在住の私にも知られることになった理容室ですが,
なんだかなあ, という思いです。

 上は, 石川県で, 英語を使ってしまったために
話題になってしまった店ですが,
富山県にも, 母語を使わないで問題になっている店があります。
お菓子を売っている, リブラン(*3)という店です。
会社名は, ボン・リブランです。
Lis blancというフランス語(白い百合)が社名由来のようですが,
多くのフランス語では語尾子音が発音されないのに,
<<lis>>の<<s>>は発音するので,
リスブランと表記すべきなのですが,
リブランとなっているのです。
Wikipediaでfleur-de-lis を調べてみると, (*4)
フルールドゥリと発音する場合もあるらしいですが,
一般的ではないということです。

 前にもこのブログで書きましたが, (*5)
異文化を尊敬して, それを拝借するのであれば,
まずい意味になったり, 誤った表記にならないよう
気をつけるべきだと思います。


(*1) http://www.engrish.com/2012/01/mohel-training/
(*2) http://www2.spacelan.ne.jp/~cuthead.s/index.html
(*3) http://www.lisblanc.com/
(*4) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B9
(*5) http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2011/12/07/6236509

素朴な疑問: 国の借金を貸しているのは誰?2012年01月09日 20:40

 理系のある分野では,
それなりに学を修めたのですが,
社会の基本を良く分かっていないため,
アルバイト勤務先の人の使い方に
常に疑問を抱く日々が続いています。
疑問を抱く, ということは, 恐らくは,
私の社会の在り方に対する理解が
大きく不足しているためだと思うのです。
明らかに人が足りないのに, アルバイト人数を絞る経営は,
利益至上主義で, 結果として, アルバイトを疲労へ追い込み,
辞めさせて賃金を低いままに抑えることができる,
と考えてしまうのですが, 会社経営者の立場からすると,
恐らくそれが普通なのでしょうね。
ならば, 私は会社を経営することはできないです(^^;。

 社会の在り方に対する理解が不足しているために,
表題の疑問に対する答が分かりません。
それは, 国の借金(国債)は, 誰が貸しているのか, ということです。
借金をする立場があると言うことは, 貸している立場もあるはずです。
インターネット検索をしたら,
pdfファイルの古い情報(*1)を見付けました。
これを見ると, 「政府など」, 銀行や民間年金会社, 中央銀行が,
主な国債所有者となっていました。
となると, これらの団体が, 貸した金は返さなくても良いよ,
と言ってくれれば, 事は解決する, という理解で良いのでしょうか。
「政府など」, って何?
金を借りている団体が金を貸しているの?
やっぱり分からないですね。

 ある企業の株券を買って, その企業が潰れたら,
株券購入費は戻ってこないのですよね。
国債と株券は全然違いますが, 同様に考え(^^;,
なら, 政府に潰れてもらって,
国債を買った人達に我慢してもらう,
というのはできないんでしょうか?
国債を買う団体(個人も?)には,
国債を買う「ゆとり」があるのですから,
その「ゆとり」分だけ損してもらうわけです。

 こんなことを書くのは, やっぱり私が
社会の基本を理解していないからなのでしょうか(^^;。

(*1) http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/saimukanri/report/ksk151125_s07.pdf

辞めた職場のメールアドレスが, 職場紹介担当者連絡先になっている???2012年01月09日 21:45

 何気なく, 辞めた職場(高等教育機関)で使っていた
メースアドレスを検索エンジンで検索したら,
世界中の大学・研究期間を紹介するウェブサイト(英語)において,
辞めた高等教育機関の連絡先として
このメールアドレスが使われていることを知りました。
なにそれ?

 このサイトにある, 他の高等教育機関を
いくつか調べてみたのですが,
連絡先アドレスが紹介されている場合は,
adminやら庶務やら
高等教育機関代表メールアドレスになっていることが殆どでした。
なぜ私の電子メールアドレスが,
辞めた高等教育機関の紹介アドレスになっていたのでしょうか。
謎です。

 勤務中, 辞めた職場で仕事がないか,
という英語の電子メールが
このメールアドレスに届いたことがありました。
理工系の世界(だけではないのかもしれませんが)では,
個人宛に仕事がないかを尋ねることは珍しいことではありません。
しかし, 私は業績がほぼなかったので,
このメールを送った人は,
そのウェブサイトを見て,
私にメールを送ってきたのかも知れません。
あの職場では仕事はできませんので,
返事もせずに無視しましたっけ(^^;。

 それにしても, なんで私の電子メールアドレスが
そんなところに登録されてしまっているのでしょう。
辞めた職場は, このメールアドレスを未だに無効しておらず,
そして, 届いたメールを個人メールアドレスへ転送されるように
したままになっているので, このメールアドレスは有効です。
このブログを読んで, 私の正体に気が付いた方は,
本来無効であるはずのこのメールアドレスへ
メールを送ってみて下さい。私に届きます(^^;。

[富山] 何となくすっきりしないけど, 多分現段階では良い評価をしたら良いだろう技術2012年01月10日 21:36

 飲み物や紙パックに張られている, 薄いアルミニウム箔は,
富山市では燃やすごみ扱いになっています。
そのまま捨てて燃やされるのであれば,
「電気の缶詰」と呼ばれ, 多くの電力を使って得られたこの素材を
有効利用しよう, という目的(だと思います)で,
このアルミニウムを化学反応させて,
水素を発生させ, これを燃料電池に使うことで,
発電しようという研究が,
今日の富山の報道会社から報道されたようです。(*1)
この研究は, 「北陸グリーンエネルギー研究会」(*2)という団体による
成果のようです。

 捨てられる素材なのだから,
有効利用するのは, 悪いことではない, ような気がするのですが,
私はこの技術に対して??と思うところがあります。
それは,
(1)高純度アルミニウムを得るために,
高温加熱をするため, 恐らく多くのエネルギーを消費していること,
そして,
(2)水素発生に際して, アルミニウムを水酸化ナトリウムと
反応させているところです。
(1)は, 多分, アルミニウム箔とくっついている物質のみを燃やして,
アルミニウムを取りだしているものと思われます。
(2)は, 2Al + 2NaOH + 6H2O--> 2Na[Al(OH)4] + 3H2
という化学反応を使っているものと思われます。
アルミニウムが「電気の缶詰」と呼ばれるように,
それを作るのに多くの電気を必要とするのですが,
水酸化ナトリウムの製造は, 電気分解なので,
それなりの電力を消費します。
となると, 燃料電池の電力源となる水素を得るために,
既に相当量の電力を消費して得られる物質を使うことになります。
アルミニウムが, 何もされずに
紙ごみやプラスティックごみと共に燃やされるよりも,
本当に環境負荷が小さくなるのか,
それが私の疑問なのです。
計算したいけれど, 暇がない(^^;。
ちなみに,
> 500 gのアルミで200 Wの電気を
> 約1時間にわたって安定して発電できる(*1)
のだそうです。500 gのアルミニウムを得るのに,
どれだけのごみが必要なのか分かりません。
> 飲料水やスナック菓子, 食品, 薬などの
> アルミはくのついたパッケージなどは,
> ゴミとして富山県だけでも年間およそ2.7万トン出ていると
> 推計されています。(*1)
とあるのですが, これだけの情報では, 何とも言えないような。
多分, ごみについているアルミニウムの重量比は
とても小さいように思います。
500 gのアルミニウムを得るのにどれだけのごみがいるのでしょう?

 多分なのですが, 「電気の缶詰」と言われるアルミニウムを,
いろんな処に大量に使ってしまっていることに
問題があるように思います。
大電力を使ってできるアルミニウムの製品への使用について,
耐久性のある物に限る方が手っ取り早いように思います。
飲料容器は再利用可能な硝子(あるいはPET)製にするとか,
菓子袋は, 製造後1箇月以内に食べてもらうことにして,
アルミニウムを使わないようにするとか。
研究団体は, ごみの現実に即した技術を開発されたので,
それはそれで良いと思うのですが,
長期的視野に立った技術も開発して欲しいと思うのでした。

(*1) 殆どの富山の報道会社が, この件を報道しています。
詳しいのは, チューリップテレビです。
http://www2.knb.ne.jp/news/20120110_30904.htm
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3065065382.html
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20120110185912
http://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=e77e3b405786838bd4b8385d69623138

(*2) http://www.hokuriku-green-energy.org/

お休みなし(;_;)2012年01月11日 21:54

 今日は, アルバイトはお休みだったのですが,
某大学大学院での講義(ワークショップ)がありました。
院生の英語表現力を高めることが目的のこの講義(ワークショップ)に
私が担当となったのは, この大学院のある教員のおかげです。
ありがたいことです。ご配慮に感謝しております。
この教員は私と同じ年なんですが, 神様のように思っております。

 ありがたいのですが, 掛け持っているアルバイトの方は,
週休3日をお願いしているにもかかわらず,
実際には週休2日になっていて,
更に何らかの事情があったのでしょう,
今週はアルバイトは週1日だけのお休み。
なので, アルバイトがお休みの今日に
大学院の講義(ワークショップ)が入ることとなり,
今週は休みがありません(;_;)。
アルバイトは, 勤務時間だけの仕事ですが,
講義(ワークショップ)は, 時間外の添削や調査が入ります。
こちらの方が時給はとても良いですが,
時間外勤務(と言うのは言い過ぎですが(^^;)を含めると,
アルバイトの時給の2倍位になるでしょうか。
生活費捻出のため, 働かせてもらっております。

 ということで, 今週はお休みなしなのですが,
この生活は今月で終わりです。
講義(ワークショップ)は今月迄だからです。
英語を仕事を久しぶりにやらせてもらっていて,
私でもいくらかできる仕事のような気がしてきました。
ということで, どこかまた英語がかかわる仕事があればなあ,
とも思っています。
一昨年末に受けたTOEICの成績は,
そう悪くない点数だったこともあり,
次の仕事を英語関連で探した方が良いのでしょうかね?

 でも, 富山でそんな仕事があるでしょうかね?
路面電車が, 富山駅を
Toyama St.と誤って略して走って平気な街ですから。(*1)
富山で非日本語で仕事をするのなら,
ロシア語や中国語でしょうかね?
どちらも文字はある程度は認識できますが,
意味が分からないです(^^;。

 と, 今日の講義(ワークショップ)終了からの束の間の休息の今,
次の仕事を未だに決められない自分にいらいらしています(;_;)。
ごめんなさい >> 相棒のとりほ。

 明日からはアルバイトが始まります。はぁ。

(*1) http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2011/10/29/6176090

[富山] 雪の立山連峰, 路面凍結の駅前2012年01月12日 21:43

 晴れた富山の午後, 外の景色を見ていたら,
雪をかぶった富山連峰がとてもきれいでした。
年末から雪か曇りの日が多く,
晴れた日中は, なんだか久しぶりのような気がします。
滅多に写真撮影をしない私ですが,
今日は撮影したい気分になりました。

 富山に来て, そろそろ18年になります。
それまでは南関東にいたので,
冬は「(異常)乾燥注意報」が続き, 遠く富士山が見えるのが普通でした。
ここ富山は, 相棒のとりほによると,
以前と比べて冬に晴れる日が多くなっているということですが,
南関東から来た私からしたら,
どんよりした日が多いと感じます。
とりほは, 朝のテレビ情報番組を見て,
東京は冬はいつも晴れていて, こちら(富山)とは別世界だ,
とよく言います。よく分かります。

 今朝, 北陸朝日放送(石川県のテレビ局)のニュース情報番組を
見ていたら, 何故か富山駅前中継がありました。
朝日放送系列は富山に放送局がないのになあと思いつつ,
中継を見ていました。
どうやら路面がつるつるに凍った画面を報道したかったようでした。
その報道には成功していましたが,
同時に, 朝7:00だというのに閑散とした富山駅前の実情も
知られてしまいました(^^;。
富山市内で公共交通機関で移動するのは,
恐らくは富山駅近くにある企業や公共団体の勤労者,
学生・生徒, そして, 富山では少数であろう,
自動車免許証を持っていない人達でしょう。
なので, 利用者はそう多くありません。
6:00頃に電車の駅プラットホームへ走る通勤・通学者が
多数いる南関東(多分大都市郊外の駅はどこもそうでしょう)と
比べたら, とてものんびりしていると感じる光景でした。
こんな処に, 標準軌道の新幹線は要らないのでは, と思います(^^;。
閑話休題。富山市街地での路面凍結は,
降雪量から想像する程, 頻繁には起こらないです。
上空程地表が冷えていないからなのでしょう。
そうそう, 小学生の時(南関東在住),
冬の通学時に毎朝踏んだ霜柱を, こちらではあまり見ません。
そんな富山市街地ですが, 今朝は10時を過ぎても
路面はつるんつるんでした。
その数時間後には凍結は解け, この日記の始めにあるように,
晴れて, 素晴らしい立山連峰を見せてくれました。

[富山] 平和通り食堂が今春, 閉店するということです2012年01月13日 21:39

 富山市内にある(多分)唯一の,
菜食者向け食事を提供されている平和通り食堂(*1)が,
この春に閉店される, という案内がありました。(*2)
相棒のとりほがこの店の存在を知り,
私も時折利用させてもらっておりました。
利用させてもらった頃は, 私は肉やゼラティンなど,
何でも食べていた頃で,
菜食って何だか大変そうだなあと思っていた頃でした。
それから, 私が乳卵魚菜食になってからは,
外食できる店として, この店の重要度はとても高まりました。
そうなってからは, 毎月(隔週?)のようにとりほと行くようになりました。
しかしながら, 私が高等教育機関を辞め, 畑作業も辞めてからは,
貯金がどんどんなくなり, こちらを利用する機会が激減しました。

 料理には文句は全くないのですが,
店員の, 店としてはかなり特異な応対と思います。
お二方とも, 何だかとても冷たい印象。
とりほがいなかったら, 貴重な菜食向けの店であるにも関わらず,
通うことはなかったでしょう。
私には正直, 苦手でした(^^;。
ただ, とりほと店長は, いろいろと共通点があるようで,
とても仲が良い感じなので,
とりほがいることで何とかその場にいられた気がしました。

 そのようなお店ですが, 辞められるのは残念です。
貯金の減りが止まって, あるいは増え始めたら,
また通うように行きたいお店なのですが,
その前にお店がなくなってしまいそうです。
なくなってしまう前に行っておきたいですね。

(*1) http://cat.cn1.jp/kitchen/
(*2) https://www.facebook.com/pages/%E5%B9%B3%E5%92%8C%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%A3%9F%E5%A0%82-Peace-street-kitchen/172872402792126

おせち料理, 在庫あり amazon.co.jp (2012/01/14)2012年01月14日 21:01

 貯金が残り少なくなってきている今,
amazon.co.jpで買い物をする機会がめっきり減りました。
しかし, 売られている物を見るのは好きなので,
今でもamazon.co.jpやamazon.comを見ます。
入っていきなり, おせち料理在庫あり,
という案内があったので, 見てみました。(*1)

 予約, 12/30迄にお届け, 2万円。なるほど。
もう来年新春のおせちを予約なのでしょうか?
どうやら今年の物のようです。
んんん, amazon.co.jpは, 今でもこれを扱っているのでしょうか?
長期保存が効くのかなあと思ったら,
要冷蔵1月2日迄, と書かれています。
私が働いていた日ですね(^^;。(*2)

 昨年は, 見かけと違うおせち料理が送られたということで,
大きな問題になった通信販売によるおせち料理(*3)ですが,
今年はそのような問題はなかったのでしょうか。
今この商品を買ったら, 再現してしまうのでしょうか(^^;

(*1) http://www.amazon.co.jp/%E7%94%9F%E3%81%8A%E3%81%9B%E3%81%A1-%E9%87%8D%E8%A9%B0%E3%82%812%E6%AE%B5%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%9F%E3%81%8A%E3%81%9B%E3%81%A1%E3%80%8E%E5%BD%A9%E8%98%AD%E3%80%8F%E6%97%A9%E5%89%B2-%E6%97%A9%E6%9C%9F%E4%BA%88%E7%B4%84-%E6%9C%9F%E9%96%93%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%902012%E5%B9%B4%E3%81%8A%E7%AF%80%E6%96%99%E7%90%86%E3%81%94%E4%BA%88%E7%B4%84%E5%88%B8%E3%80%91%E2%80%BB12-30%E3%81%8A%E5%B1%8A%E3%81%91%E4%BA%88%E5%AE%9A/dp/B0047CM8ES/ref=sr_1_3?s=food-beverage&ie=UTF8&qid=1326542194&sr=1-3
(*2) http://okyuubooya.asablo.jp/blog/2012/01/02/6275270
(*3) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3
このwikipediaの記事の中に,
問題のおせち料理について書かれています。

原子力発電所即運転停止の選択肢がないのは何故?2012年01月14日 21:43

 「みんなで決めよう「原発」国民投票」という組織により,
原子力発電所の建設, 廃止, 稼働について,
国民投票の手続きを決める法律案というものが
提唱されているようです。(*1)
原子力発電所の存在が間違っているのに,
> 日本国内における既設の原子力発電所の稼動を継続することの
> 是非, 及び原子力発電所を新規に建設することの是非に関して,
> 国民投票を実施するための手続, その他必要な事項を定める。
と, 国民投票によりどうするかを決めようというものです。
法治国家なので, 法律をいじらなければならないのはわかりますが,
それでは, この組織が考える国民投票はどうなっているかというと,
次のような選択肢から選ばせるものとなっています。

----------以下, 引用
(1)現在ある原子力発電所について,
これをどうすべきだと考えますか?
□ 運転, 稼働を認める
□ 段階的に閉鎖していき, 2022年までにすべて閉鎖する

(2)原子力発電所の新規建設についてどう考えますか?
□ 認める 
□ 認めない
----------以上, 引用

元の頁には, 機種依存文字が堂々と使われていて何だかなあ
という状態です。それはともかく,
このように, 即廃止という選択肢がないのです。
2022年迄の稼働を想定しているのです。
根源からおかしい案です。

 賛同者には, まともそうな方々の名もあるのですが,
申し訳ないですが, 原子力発電所の
2022年迄の存続を認める前提となっているこの案を賛同される方を,
私は支持しません。

(*1) http://kokumintohyo.com/kokumintohyo/proposal